あせび

あせび
あせび【馬酔木】
ツツジ科の常緑の大形低木。 関東以西の山野に自生し, 庭木ともする。 早春, 壺形(ツボガタ)の白い小花を枝先に総状に多数つける。 有毒で, 馬が食べると麻酔状態になるというので「馬酔木」と書く。 葉は殺虫剤に, 材は細工物にする。 アセボ。 アシビ。 アセミ。 アシミ。
〔「馬酔木の花」は ﹝季﹞春〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”